aoの旅とグルメ

愛知県出身のOLです。旅とグルメ中心の記録日記はじめました

秋田に旅に行ったら「ふきのとう」だらけで驚愕

ふき。

はじめて子供の時に食べたとき苦手だなと思った。

昔数回食べた程度。

 

ふきのとう。

大人になってふきのとうという花になる前のつぼみ状態で食べるものがあると知った。

(ちなみにふきのとうが成長してふきになるわけではないらしい)

 

秋田と青森の県境に位置する自然豊かなところにある日景温泉に宿泊した帰り。
宿のすぐそこにある川を見物してたら、大量に咲いている「ふきのとう」のを発見した。

へ~~ふきのとうってこんな密集して育つのね!とびっくり。

気づくとそこら中にある。

 

いやあ日景温泉のあたり、すごかったなあと車で田沢湖へ向かい始め…

数分立たずに、道路上にも大量のふきのとうがいることに気付く…。

 

気づかなかっただけで道路上にずっといたんじゃないかなふきのとう。

 

え、めちゃたくさんある。

というかずっといる。

ずっと道路上にいる…。

 

気になってGoogleで調べると「秋田蕗」というのが有名だそうな。

 

昔々の、諸大名が江戸に集まったとき、自国のものを自慢しあう話になったときのこと。

秋田藩の佐竹義峰は秋田の蕗は太さは竹・葉は傘のようであると自慢したが、

誰も信じてくれなかった。

いくら大きいからといってそんなものがあるはずがない。

と、笑い、大噓つき呼ばわりした。

怒り心頭な義峰…。

至急速飛脚(超超速達)で江戸にふきを届けさせた…

という話がありほっこり。

 

秋田蕗発祥の地が大館市にあったので見に行きました。

秋田ふきの像。

近くにお店もあったけど残念ながら閉まってました。

 

 

 

その後…

田沢湖のまわりにも大量にいるし…

角館にもたくさんいるし…

角館の西宮家には、ふきのとうとふきがいるし…

 

 

 

ふき・ふきのとう。一度迎え入れると根っこが横に横に伸びていってしまうので、

好きだからと言って自分の庭にはやすと大変なことになるそうな。

秋田のふきに驚愕した旅でした。

 

ちょっと多すぎて怖い。

 

兵庫の旅:玄武洞公園 異世界とか感じてしまう

玄武洞公園 | 豊岡市観光公式サイト (toyooka-tourism.com)

 

maps.app.goo.gl

今までにあまり見たことのない景勝地ですんごい好きだった。

 

公園っていってもいわゆる公園ではなくって、

国指定天然記念物が500円で見れるスポットとなってます。


想像もできない昔 160万年前の火山の溶岩でできた岩石。

1807年の江戸時代に、この岩の節理*1のかたちや断面から、中国の妖獣「玄武」を連想し、「玄武洞」と命名されたそうで、ここに玄武が出た伝説があるとかではないらしい。

 

玄武洞、青龍洞、白虎洞、北朱雀・南朱雀洞と5つあるのだけど、玄武洞以外の名前は大正時代に観光用につけられた名前なんだって。

 

山の上のほうにあるのかなと思ったらわりと階段上ってすぐのところにあってラッキー。

(それにしても玄武とか青龍とか白虎とか朱雀とか聞くと私は「ふしぎ遊戯」を思い出す。たぶん一番初期のやつをアニメで見てた。youtubeでついOPを検索してしまったわ。辛い展開もあったけど面白かった記憶です)

玄武洞

青龍洞

白虎洞

南朱雀洞

北朱雀洞


似ているからつけられた、とか、観光用につけられた名前とわかっていても、

こんな複雑な、しかも160万年も前の岩石が美しい姿で残っていて、

いかにもな感じで石に「玄武洞」とか命名されていると、

なんかぞわぞわワクワクしちゃうな!

私は「青龍洞」の感じが一番好きでした。

 

 

*1:節理 岩体に発達した規則性のある割れ目のうち、両側にずれの見られないものをいう。マグマ等が冷却固結する際や地殻変動の際に生じる。

鳥取の旅:道の駅 きなんせ岩美で、岩ガキでセレブ気分

(過去記録)

 

道の駅、きなんせ岩美

maps.app.goo.gl

ふらっと立ち寄った道の駅!

お土産、牡蠣とか売ってます。

 

めちゃおおきい岩ガキ!

イートインしました~♪ふわーおいしい!

家で生ガキ食べよう!と思わないんだけれど、

こういう観光地でたまに食べるの好きです。

↑こんな感じで売ってるのをお店の人にイートインの旨伝えると割ってくれます。

いま改めてみて、えっ、1個1500円?高・・・っ^^;、

ついつい旅でも高いって思ってしまうのはよくないよね~でもしょうがない~

1口で終わってしまった…本当に美味しかったです。
旅が、おいしさを一段二段アップしてくれる気がする。